マイクロニードルパッチ「リフィスト」は、北の快適工房から2025年5月28日に発売された最新のスキンケアアイテムです。
口コミを見ると、良い評価が多いですが、悪い口コミも見受けられます。
この記事では、リフィストの口コミ(良い・悪い両方)を調査し、その効果は本物かどうか徹底レビューしました。
また、成分・使い方・返金保証など、購入時にチェックすべきポイントも解説しています。
リフィストの口コミを徹底レビュー
発売から間もないリフィストですが、すでにネット上にはさまざまな口コミが集まっています。
ここからは、調査した口コミから、その特徴や感じ方の違いを整理していきます。
効果なしという悪い口コミは本当?
「効果は全くありませんでした」
「朝起きても左右に違いがなかった」
という声もありました。
ただ、使用回数が少ない場合が多く、1,2度では変化が出ないこともあります。
リフィストは、最低でも1か月以上の継続使用がおススメとなっています。
チクチク感が苦手という声
「貼ったときにチクチクして違和感があった」という人もいました。
ただし、多くの口コミでは、
「痛みというより刺激程度」
「心地よいチクチク」
と表現されており、感じ方には個人差があるようです。
値段が高いと感じる人も
「1回あたり1000円以上かかるのは高い」
「続けにくい」という声もありました。
確かにコスト面ではデメリットに感じやすいですが、その分、美容クリニックに行かずに自宅でスペシャルケアできるのは強みとも言えます。
リフィストは貼りにくい?
「ほうれい線に貼りづらい」
「何度も貼り直して剥がれてしまった」
という声もありました。
リフィストは独自のダブルタブ構造で引き上げるように貼る仕様なので、最初は少しコツがいるかもしれません。
良い口コミ|ふっくら・ハリ感に満足の声
「目の下がふっくらして大満足」
「起きたら目元がぷるぷる」
「ファンデのノリが良くなった」
という高評価が目立ちます。
翌朝の変化に驚いたという口コミ
「貼った翌朝はハリが出てうれしかった」など、
とくに「翌朝に変化を感じた」という声が多く、短時間で実感できる点は強みといえそうです。
毛穴・クマケアに使えるという声
「毛穴が目立たなくなった」
「クマが一時的に薄くなった」
という声も複数ありました。
部位を選んで使える部分用パッチなので、悩みに合わせたケアができる点も好評です。
敏感肌でも使いやすいという体験談
「敏感肌でも赤みや刺激なく使えた」
「リードルショットでは荒れたけどリフィストは大丈夫だった」
という声もありました。
公式でもパッチテスト済みで、敏感肌でも使いやすい処方になっています。
口コミから見えた5つの注目ポイント
1. ダブルタブ構造でリフトアップ
リフィストの大きな特徴は「ダブルタブ構造」です。
口コミでは「引き上げた状態をキープできる感じがした」という声もあり、単なるスキンケアだけでなく「物理的なリフトアップ感」が得られるのが魅力です。
慣れるまでは貼りにくいという意見もありますが、正しく使えば頬やほうれい線をしっかりサポートしてくれます。
2. マイクロニードルが美容成分を角質層に届ける
「チクチク感があるけど、翌朝は目元がふっくらした」という口コミが多く、マイクロニードルの浸透効果を実感する人が多いです。
塗るだけの化粧品では届きにくい成分を、直接角質層へ届けられるのが他のスキンケアとの違いですね。
3. 週1回でOKの手軽さ
リフィストは基本的に「週1回のケア」で良いとされており、忙しい人にも続けやすい仕様です。
口コミでも,
「週末のご褒美ケアにちょうどいい」
「スペシャルケア感があって気分が上がる」という声がありました。
4. 敏感肌にも配慮された成分設計
「敏感肌でも使えた」「赤みが出なかった」といった体験談があるように、敏感肌でも安心して使えるよう配慮されています。
公式でもパッチテスト済みで、無香料・無着色・防腐剤不使用といった安心ポイントがあります。
5. 特別な日の前夜ケアにぴったり
「翌朝のファンデのノリが違った」
「大事な日の前に使いたい」
という口コミが多く、イベント前のスペシャルケアとしての利用も人気です。
普段は毎日使うものではなく、ここぞという時の集中ケアアイテムとして取り入れるのが良さそうです。
リフィストの機能や成分~信頼性まで
ここではリフィストの特長や実績について解説します。
マイクロニードル化粧品とは
ヒアルロン酸をはじめとする美容成分を針状に固め、パッチに配置した「刺す化粧品®」です。
これらの美容成分で構成された微細な針が肌に直接刺さることで、有効成分が高濃度のまま角質層にしっかり浸透・拡散します。
気になる部分にパッチを貼って寝るだけで、美容成分を角質層までダイレクトに届けることができる、革新的なスキンケアアイテムです。
リフィストのリフトアップ機能について
「リフィスト」には、顔の形に合わせたオリジナル形状のダブルタブシートが採用されています。
このタブ付きパッチは、頬やほうれい線部分に貼ることで、肌を物理的に引き上げ、リフトアップ効果を持続させる構造になっています。

使用時には、まずニードル部分を貼り、次にタブAとタブBをクロスするように引きながら貼り付けることで、肌を引き上げた状態で固定します。
この機能により、頬のたるみや輪郭のゆるみなど、加齢による肌変化への対策が期待されます。
この構造は意匠登録も出願済み(意願2024-019818)です。
マイクロニードル技術の浸透メカニズム
「リフィスト」に採用されているマイクロニードル技術とは、美容成分を微細な針状に固め、それをパッチに配置する技術です。
この針は肌に刺さることで角質層にダイレクトに成分を届ける仕組みで、寝ている間に徐々に溶けて肌内部へ浸透します。

一般的な塗布型化粧品と異なり、物理的に成分を届けることができるのが特徴です。
チェックポイント
この技術は、同社が展開する「ディープパッチシリーズ」にも使われており、累計販売枚数5,500万枚以上、5年連続で世界売上1位の実績があります(TFCO株式会社調査、2019年3月~2024年2月)。
パッチ密着性の高さとホールド感
リフィストのシート部分には、オリーブ由来の保湿成分と発酵エキスが配合されており、肌への密着力と快適な使用感を実現しています。
さらに、特殊形状のタブによって肌をしっかり引き上げたまま固定できるため、使用中にずれにくく、長時間装着しても安心です。
この密着感は、睡眠中の使用を前提とした製品設計として非常に重要な要素です。
厳選された保湿・整肌成分を配合
リフィストには、ヒアルロン酸(保湿成分)をはじめ、以下のような整肌・保湿成分が配合されています。
- ナイアシンアミド
- カフェイン
- ホスファチジルコリン
- デオキシコール酸Na
- ビタミンC誘導体(パルミチン酸アスコルビル、3-O-エチルアスコルビン酸)
- グルコマンナン
- レチノール
- カルニチン
- オリーブ油脂肪酸エチルヘキシル(保湿)
- シュードアルテロモナス発酵エキス(整肌)
これらの成分が角質層まで浸透することで、肌のうるおいを保ち、年齢サインにアプローチします。
無香料・無着色・防腐剤不使用の安心感
化粧品で気になる人も多いのが添加物。
フィストは無香料・無着色・防腐剤不使用なので、余計な刺激を避けたい人にも使いやすいです。
敏感肌向けのテストも行われており、「刺激が少なく安心して使えた」という口コミもありました。
ディープパッチシリーズの実績と信頼性
リフィストは、「ディープパッチシリーズ」の最新作として展開されています。
このシリーズは、発売から累計5,500万枚以上を販売し、5年連続でマイクロニードルスキンパッチ市場における世界売上シェア1位(TFCO社調べ、2019年~2024年)を達成。
- ヒアロディープパッチ
税込4,864円(2枚入り×4袋) - ミケンディープパッチ
税込4,864円(1枚入り×8袋) - オデコディープパッチ
税込6,086円(1枚入り×8袋) - チークポアパッチ
税込4,864円(2枚入り×4袋)
また、同シリーズはギネス世界記録にも認定されており、ブランドとしての信頼性が高いことがわかります。
リフィストの使い方ガイド(画像付き)
リフィストは夜のスキンケアの仕上げとして使用するのが基本です。
以下が公式に推奨されている使用方法です。
1. パッチを開封する手順
リフィストは、1袋に2枚入りのパッチが入っています。
使用前に左右を確認し、ニードル側のフィルムをミシン目に沿って丁寧にはがします。
ここで大事なのは「濡れた手で触らない」こと。
マイクロニードルは湿気に弱く、溶けてしまう可能性があるので要注意です。
2. 頬を引き上げながら貼るコツ
片手で頬を軽く引き上げながら、口元の気になる部分にパッチをあてます。
このとき、小鼻にかからないように位置を調整すると、はがれにくくなります。
最初は難しく感じるかもしれませんが、「気になる部分すべてにニードルが当たらなくても成分は広がる」ので安心してください。
3. ダブルタブで固定する方法
リフィスト独自のポイントが「ダブルタブ構造」です。
まずニードル部分を押さえた後、フィルムを外しながらAのタブを頬に貼り、その上でBのタブをクロスするように引き上げます。
a
これで肌が引き上げられた状態で固定され、リフトアップ効果が期待できます。
4. 貼ったまま就寝しましょう
両側にパッチを貼ったら、そのまま就寝します。
少なくとも5時間以上は貼ったままにして、翌朝やさしくはがしましょう。
はがしたあと、マイクロニードルの土台が残る場合もありますが、洗顔すればすぐに落とせます。
リフィストの注意点とデメリット
この章では、以下のポイントについて紹介します:
- 1回あたり約1,200円のコスト
- 貼り方に慣れが必要
1回あたり約1,200円のコスト
リフィストは1箱4,864円(税込)で、8枚入り=4回分です。

つまり、1回あたりのコストは約1,200円。
高いと感じる人も多く、口コミでもコストへの不満は散見されました。
ただし、美容クリニックで同様のケアを受けると数万円かかることもあるため、自宅でこの効果が得られるなら妥当と評価する人もいます。
貼り方に慣れが必要
「思ったより貼りにくい」「貼り直すと剥がれてしまう」という口コミもありました。
独自のダブルタブ構造はリフトアップ効果がある反面、最初はコツをつかむまで時間がかかるかもしれません。
慣れてしまえばしっかり固定できるので、数回試して自分に合った貼り方を見つけるのがポイントです。
初めてでも安心の30日間返金保証
リフィストには、楽天市場の「北の快適工房」公式ショップで購入した場合、30日間の返金保証制度があります。
- 商品が肌に合わなかった
- 使用感が気に入らなかった
- パッケージに不備があった
といったケースでも、商品到着から30日以内であれば返品・返金が可能です。
しかも「使いかけでもOK」という点が安心ですね。
口コミでも「高いから失敗したくない」という不安の声がありましたが、返金保証があることは大きなメリットです。
決済手数料や送料は対象外ですが、専用フォームから簡単に手続きができ、購入者への負担が少なくなっています。
リフィストに関するQ&A
ここでは、リフィストについてよくある疑問に答えていきます。
Q: リフィストとは?
リフィストは「貼って寝るだけでリフトアップ&スキンケアができるマイクロニードル化粧品」です。
ダブルタブ構造で肌を引き上げながら、針状の美容成分が角質層にじっくり浸透する仕組み。
発売元は北の達人コーポレーションで、ディープパッチシリーズの最新作として登場しました。
Q: 効果が出るまでどのくらい?
個人差がありますが、公式では「まずは1か月以上続けてみてほしい」と案内されています。
口コミを見ると、「初回からハリを感じた」という人もいれば、「3~4回目で違いを実感した」という人もいて、実感のスピードには幅があるようです。
Q: ほかの化粧品と一緒に使える?
はい。普段のスキンケアと併用できます。
順番は「洗顔 → 化粧水 → 美容液・乳液・クリーム → リフィスト」。
オールインワン化粧品を使っている場合は、そのあとにリフィストを貼るとよいです。
Q: 敏感肌でも使えますか?
はい。リフィストは敏感肌でも使いやすいように設計されており、第三者機関によるパッチテスト済みです。
ただし、すべての人に肌トラブルが起こらないわけではないので、心配な人は腕の内側などで試してから顔に使うと安心です。
Q: 妊娠中・授乳中でも大丈夫?
はい。妊娠中や授乳中の方も使用可能とされています。
ただし、ホルモンバランスの変化で肌が敏感になりやすい時期なので、体調や肌の状態を見ながら無理のない範囲で使うのがおすすめです。
まとめ:リフィストの口コミから見えた実力とは?
リフィストは、「翌朝のハリを実感した」「ふっくらして満足」といった良い口コミが多く見られました。
一方で「効果を感じにくい」「価格が高い」「貼り方が難しい」という声もあり、メリットとデメリットの両方がはっきりしている商品です。
とくに注目したいのは、週1回でOKの手軽さとダブルタブ構造によるリフトアップ感。
さらに、敏感肌にも配慮された成分設計と、万一のときの返金保証があることで、初めてでも安心して試せる点も魅力です。
「ここぞという日の前夜ケア」「自宅で手軽にリフトアップを感じたい」人にはぴったりのアイテムでしょう。
一方で、日常的なスキンケアというよりは、スペシャルケアとして取り入れるのが現実的です。
リフィストを取り入れることで、翌朝の自分の肌にちょっと自信を持てる…そんな嬉しい未来をイメージできるかもしれませんね♪
製品および販売会社情報

商品名 | リフィスト(Refist) |
区分 | 化粧品(マイクロニードルスキンパッチ) |
発売日 | 2025年5月28日 |
価格 | 税込4,864円(税抜4,422円) |
内容量 | 8枚(2枚入り×4袋) |
主な機能 | リフトアップ(パッチによる物理的効果)、スキンケア(美容成分の浸透 |
主な構造 | ダブルタブ付きパッチ、マイクロニードル技術 |
主な成分 | ヒアルロン酸、ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体、カフェインなど |
使用部位 | 頬、ほうれい線まわり |
使用方法 | 夜に貼って寝る→翌朝剥がす(1回使い切りタイプ) |
ブランド名 | ディープパッチシリーズ |
製造販売元 | 株式会社 北の達人コーポレーション(東証プライム上場) |
公式サイト | https://www.kaitekikobo.jp/lif-ist/ |