この記事はPRを含みます スキンケア

【口コミに注目!】オンマイスキンって本物?|セルフ ハーブピーリング

オンマイスキン(on my skin)

今、SNSで話題になっている自宅でできるハーブピーリング、オンマイスキン(on my:skin Face用)。

使用者の声を調べると、

チクチクするけどクセになる*1

といった声が多く、そのユニークな使用感が注目されています。

*1:商品モニターとしてご協力いただいた方々の感想です。個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
薬機法に従い一部改変しています。

この記事では、ハーブピーリング化粧品「オンマイスキン」の使用感や変化の感じ方、成分、注意点までわかりやすく解説。

実際に使った人の声をもとに、オンマイスキンの魅力と課題を紹介していきます。

今なら40%オフで買えるチャンス

【総評】オンマイスキンの評判は?

この章では、以下のポイントについて紹介します:

この章でわかること

  • オンマイスキンが評価されているポイント
  • 使って気になったことは?
  • オンマイスキンの総合評価
  • この商品はどんな人におすすめ?

オンマイスキンが評価されているポイント

オンマイスキンをモニターしていただいた方々からは、具体的にどのような報告がされているのでしょうか?

<<Y様20代女性>>
使って大正解!友達になにしたの?ってよく聞かれます。
使い終わったらお肌に艶玉が爆誕します!
お家でハーブピーリングができるようになったのでコスパ最強です。

<<S様30代女性>>
コスパgood!このクオリティがこの値段でできるなんて驚きです。
使う度にツヤ肌になるのでリピートしてます!

<<S様20代女性>>
お手軽ラクチン!私はダウンタイムなかったのがうれしいです!
使い続けることで、お肌がつるつるにチクチクが逆にクセになるんです。
私のお肌はon:myskinでできてると言っても過言じゃないです!

※ 商品モニターとしてご協力いただいた方々の感想です。個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
※ 薬機法に従い一部改変しています。

これらモニターさんの感想で共通しているのは、

ツヤ肌になる!

お肌がツルツルに!

といった感想です。

オンマイスキンで肌のきめが整ったビフォーアフター
オンマイスキンで肌のざらつきが減った:ビフォーアフター

モニターさんたちが「ツルツルになる」と感じるのは、オンマイスキンに含まれているAHA*1・BHA*2といった角質ケア成分が関係していると考えられます。

これらの成分は、有用なピーリング成分であり、古い角質や皮脂汚れをやさしく取り除く*3サポートをしてくれます。

*1 グリコール酸 *2 サリチル酸 *3 スピキュールによる物理的効果

使って気になったことは?

オンマイスキンの感想は全体的に高評価が多いものの、実際に使って気になったこともありました。

それは刺激があることです。

先程のモニター:20代のSさんは、

チクチクが逆にクセになる

ということでしたが、私の場合は、

チクチク感がけっこうあった

というのが正直なところです。

でも、刺激が強すぎて使えない、というようなことは全くなくて「あっ、これ、いいかも」と思えるような、適度な刺激というような感じでした。

刺激や痛さって、その感じ方には個人差がかなりあると思います。

この刺激というか、チクチク感は、オンマイスキンがマイクロニードルという非常に細かい針状の粒子を使っていることに関係しています。

この微細な刺激が、肌表面に働きかける仕組みになっているため、慣れていないと最初は刺激を強く感じるかもしれません

チェックポイント

チクチク感は決して肌に悪いという意味ではなく、サロン級のアプローチを家庭用に落とし込んでいるからこそ起きる現象とも言えます。

商品説明にも、毛穴よりも小さい極細マイクロニードルが1個あたり3,000本以上配合とあり、ある意味、本格的な実力の裏返しとも捉えられます。

それと、個人的なことを言うと、

もうちょっと安ければ嬉しいんだけど…

と、薄給の私めは感じるのでありました(^_-)-☆

エステサロンでのハーブピーリングの料金相場は、1回の施術で6,000円~165,000円(かなり料金幅が大きい)だそうです。

それを考えると、定期購入:初回2,980円(税込)、2回目以降3,990円(税込)って、全然安いんですけどね。

しかも、1箱8個入(8回分)ですからね!

オンマイスキンは元々、一般販売はされず、クリニックで販売されてましたから、その実力だけでなく、価格にも納得のアイテムだといえるでしょう。(※クリニック専売期間:2024年7月23日~2024年8月7日 ST SKIN CLINIC AOYAMA)

オンマイスキンの総合評価

モニターさんや私自身の感想から、

  • 「チクチク感」があるから期待できると、好意的に捉える人が多い
  • 継続することで変化(特にお肌がツルツルになる)を感じる人が多い
  • 価格に対する内容の満足度は高め

これぐらいのことは言えるでしょう。

自宅でここまで本格的なケアができるオンマイスキンは、女子にとって頼もしいアイテムじゃないでしょうか。

チェックポイント

ピーリングというと、「痛そう」「肌が荒れそう」といった不安もありますが、オンマイスキンは、サロン級のアプローチを家庭用として再設計しているのが特長です。

この商品はどんな人におすすめ?

乾燥や評判から見えてきた傾向や製品特性から、オンマイスキンは以下のような方におすすめです:

おすすめする人

  • 肌のごわつき・ザラつき*1が気になる人
  • 毛穴やくすみを自宅ケアでどうにかしたい人
  • 刺激のあるケアでも前向きに試してみたい人
  • 美容サロンレベルのケアを手軽にしたい人

*1:乾燥や角質による一時的な肌のざらつきのこと

チェックポイント

ハーブピーリング:オンマイスキンは、「変わりたい」「もっと肌を好きになりたい」、そんな気持ちに、そっと寄り添ってくれるアイテムだと感じました。

公式キャンペーンを見てみる

評判からわかったオンマイスキン3つの魅力

この章でわかること

  • 肌がツルンとなってきた
  • 使用感が気持ちいいと感じる
  • 自宅で手軽にケアできるのが嬉しい

1. 肌がツルンとなってきた

もっとも多く見られた声の一つが、

肌がつるんとした感じになった

という声。

※動画はイメージです

特に、頬や小鼻周りなど、ザラつき*1を感じやすい部分に変化を感じた人が多かったようです。

*1:乾燥や角質による一時的な肌のざらつきのこと

チェックポイント

これは、オンマイスキンのピーリング設計が、やさしく角質ケアをしてくれるおかげです。

刺激が少なくても、表面をなめらかに整えてくれるようです。

2. 使用感が気持ちいいと感じる人が多数

使用中に「チクチク感」があると感じた方もいましたが、それを、

クセになる

なんだか効いてる気がする

とポジティブに捉える人も多い印象でした。

チェックポイント

こうした体感があることで、ケアの時間が「なんとなくやる」から「ちゃんと向き合える時間」に変わるのも、満足度が高い理由かもしれませんね。

3. 自宅で手軽にケアできるのが嬉しい

オンマイスキンは、パウチタイプの個包装で使いやすく、1回分が分かれているのがポイント。

1回使い切りだから衛生的で嬉しい

という声はとても多かったですよ。

また、

夜のスキンケアの最後にプラスするだけで簡単!

という声も沢山ありました。

「サロンに行く時間が取れないけど、肌は整えたい」という女性にとって、「これなら続けられそう」と思える心強い味方になりそうですね。

チェックポイント

ハードルが低く、でもしっかりケアできるところが、忙しいけど美肌を目指したい人に支持される理由のようです。

使用前に知っておきたいこと4つ

この章でわかること

  • チクチク感はある?実際の感想
  • 香りやテクスチャーの印象
  • 使用後に必要な保湿ケアのコツ
  • 使うタイミングは?朝と夜どっち?

1. チクチク感はある?実際の感想

オンマイスキン最大の特徴ともいえるのが、使用中に感じるチクチク感。

感想でも多くの方が

少し刺激がある

と書いていますが、それを、効いている感じがすると前向きに受け止める人がほとんどでした。

この刺激は、極細のマイクロニードルが肌表面に働きかけている証拠です。

不快感や痛みとは違う、独特の使用感として楽しむ人が多いようです。

2. 香りやテクスチャーの印象

香りはほんのりハーブ系で、強すぎず落ち着いた印象。

人工的な香りが苦手な方にも好まれているようです。

テクスチャーは細かい粒感があり、塗るとしっかり肌にとどまってくれます。

オンマイスキン

力を入れずにやさしく塗り広げるのがポイントです。

香りや感触に敏感な方でも、スキンケア時間がちょっと楽しくなると感じるポイントになっているようです。

3. 使用後に必要な保湿ケアのコツ

ピーリング後の肌は、角質が整ったぶん少し乾燥しやすくなるため、しっかり保湿することが大切です。

特に、化粧水だけでなく、乳液やクリームまで使って「潤いのフタ」をしてあげると安心です。

また、外出前の使用時はUVケアもしっかり行いましょう。

これはピーリング全般に言える大事なポイントですね。

4. 使い方とタイミング:朝と夜どっち?

公式の使い方では、2日に1回の使用が推奨されています。

夜に使うと、肌がリセットされる夜の時間帯に、しっかりとアプローチできます。

朝に使うと、メイクのノリが違うとの声も多いですね。

ただし、朝、使用する場合は、保湿と日焼け止めを徹底することがポイントです。

実際の使い方としては:

  • 洗顔後の乾いた状態のお肌にハーブピーリングを優しく擦りこむ
  • 5~10分放置する
  • 水またはぬるま湯で軽く洗い流す
  • ちゅるんちゅるんの艶玉肌に!

以上です、簡単ですよね。

公式サイトで確認する

オンマイスキンの成分と仕組みをやさしく解説

この章でわかること

  • ハーブピーリングってなに?
  • 皮膚科学に基づいたトリプル処方
  • 加水分解カイメン(マイクロニードル)って?

ハーブピーリングってなに?

最近よく耳にする「ハーブピーリング」。

ハーブピーリングとは、植物や海藻などから精製されたトゲをすりこむことで、肌を綺麗にする施術。あえてダメージを与えることで、ターンオーバーを促し、肌のコンディションを整える。

一般的な「ケミカルピーリング」が酸性の薬剤を使うのに対し、ハーブピーリングは天然由来成分を使用する。ハーブピーリングのほうが肌への負担が抑えられるのが特長。

エステサロンBellute

簡単に言うと、保湿成分として、植物由来の成分を使用し、肌表面の古い角質や汚れを取り除き*1、肌のコンディションを整えるケア方法です。

オンマイスキンに含まれるハーブ
オンマイスキンに含まれるハーブ類

サロンなどでは、専門のスタッフが専用機器を使って行うこともありますが、オンマイスキンはそれを自宅で手軽に体験できるように開発された商品です。

韓国研究機関との共同開発により、ダウンタイムのない*2サロン級美容施術のハーブピーリングの開発が実現できた、とのこと。

植物のチカラを活かしながらも、チクチク感などの刺激で肌が働いている感覚を得られるのが特徴で、「マイルドだけど本格的」なイメージに近いといえるでしょう。

*1:スピキュールによる物理的効果
*2:効果には個人差があり、全ての人に当てはまるわけではありません。

皮膚科学に基づいたトリプル処方

1.AHA*1 BHA*2
お肌を柔らかくする成分、AHA*1、BHA*2が表皮の固くなった角質を集中ケア。不要な角質を落としお肌を柔らかくすることで、より美容成分が届きやすい土壌を作り出します。
*1:グリコール酸 *2:サリチル酸
2.各層深くまで直接届ける!
毛穴より小さいマイクロニードルがお肌のすみずみ*3までアプローチ。
*3:角質層まで
3.30種類のハーブ
自然由来の30種類のハーブ*4の力がお肌のトラブルを防ぎます。
*4:保湿成分として

加水分解カイメン(マイクロニードル)って?

オンマイスキンの使用感を語るうえで欠かせないのが、「チクチクする感じ」。

この独特な刺激を生んでいるのが、成分として配合されている加水分解カイメン(マイクロニードル)です。

このマイクロニードル、実際には毛穴よりも小さなサイズで、肌に傷をつけないように配慮されています

むしろこの繊細な刺激がお肌にスイッチを入れるような感覚として人気を集めています。

また、加水分解カイメンには、肌のターンオーバーを自然にサポートしてくれる働きもあるといわれています。

翌朝の肌の手触りが変わった

と話す人が多いのも納得です。

チェックポイント

この成分は、エステや美容クリニックのハーブピーリング施術時にも使われている成分で、それを自宅用にやさしくアレンジしたのが、オンマイスキンならではの魅力といえます。

>>もっと詳しく知りたい<<

ハーブピーリング:オンマイスキンに関するQ&A

ここでは、よくある疑問をQ&A形式でわかりやすく解説します。

Q1:どのくらいの頻度で使うのがいいですか?

2日に1回の使用を8回繰り返すのが1クールとして、3クール以上の継続を目安に使い続けることが推奨されています。

使い出すと毎日使いたくなりますが、1日おきぐらいがおすすめです。

Q2: 使うときに注意すべきことはありますか?

いくつか注意点をまとめると以下の通りです:

  • 使用前後は摩擦を避ける(こすらない、タオルドライはやさしく)
  • 日焼け直後や肌荒れ中は避ける
  • 使用後はしっかり保湿し、紫外線対策も行う

これらを守ることで、より快適にオンマイスキンを取り入れることができます。

Q3: 使用後、メイクはいつからできますか?

オンマイスキンは夜のスキンケアに取り入れる人が多いですが、翌朝のメイクに関しては基本的に問題なく行えます。

ただし、使用直後は肌が一時的に敏感になっていることもあるため、

  • 刺激の少ない化粧品を使う
  • ベースメイクは薄めに仕上げる

といった配慮をするとより安心です。

翌朝のメイクののりが全然違った!

という口コミもあるほど、肌表面がなめらかに整ったという人も多いようです。

まとめ:オンマイスキンの評判から見えた実力とは?

セルフ ハーブピーリング:オンマイスキンは、

  • いつものスキンケアでは物足りない
  • 変化のあるケアを取り入れたい

という人にぴったりの、ワンステップ上のアイテムといえそうです。

ハーブピーリングというと刺激が心配になるかもしれませんが、日常に無理なく取り入れられる手軽さと、続けやすさも好印象ですね。

エステやサロンに通う時間が取れない方でも、自宅で肌を整える選択肢として魅力を感じるはずです。

今の自分の肌に、少しだけ手をかけてあげたい

そんな気持ちが芽生えたとき、オンマイスキンは頼もしい味方になってくれることでしょう♪

初回限定スペシャルオファー

製品情報

名称on:my skin Face用
内容量4ml × 8個
原材料名水、グリコール酸、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、セイヨウハッカ葉、ヒドロキシプロピルデンプンリン酸、キサンタンガム、 BG、加水分解カイメン、ナイアシンアミド、エチルヘキシルグリセリン、アラントイン、EDTA-2Na、ラベンダーエキス、 ローズマリーエキス、ハナハッカ花/葉/茎エキス、タチジャコウソウエキス、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、 マデカッソシド、アシアチコシド、チャ葉エキス、オニノダケ根エキス、ツルドクダミ根エキス、オウゴン根エキス、ウコン根エキス、 タカサブロウエキス、センブリエキス、コノテガシワ葉エキス、ダイズ種子エキス、サリチル酸、イチョウ葉エキス、 オタネニンジン根エキス、ショウガ根エキス、チョウセンゴミシ果実エキス、ウラルカンゾウ根エキス、レンギョウ果実エキス、 ベニバナ花エキス、ドクダミエキス、ヨモギ葉エキス、イチジク果実エキス、クララ根エキス、セキショウエキス、イワギクエキス、 サンシュユ果実エキス、レイシ柄エキス、アシアチン酸、マデカシン酸、アスペルギルス培養物
販売元株式会社ヨミテ
公式サイトhttps://yomite.co.jp/brand/onmyskin/

-スキンケア