エレキブラシを買ったけど、イマイチ、効果が感じられない
エレキブラシ、欲しいけど、ホントに効果あるの?
佐々木希さんがアンバサダーのブライト エレキブラシは、美容クリニックでも採用されるEMS(電気刺激)や RF(ラジオ波)を搭載した多機能美顔器です。
でも、正しい使い方を知らないと効果を実感しにくいことも。
そこで今回は、エレキブラシの正しい使用方法と、効果を最大限引き出す(効果が2~3倍になる)使い方を紹介します。
※ ブライト エレキブラシの評判(良い口コミ・悪い口コミ)を知りたい方はこちら
ブライト エレキブラシの正しい使い方<基礎編>
まずは使う前の準備からです。
使用前の準備
エレキブラシは、 肌や髪に水分がある状態で使うことで効果を発揮します。
乾燥した肌や髪に使用すると電気が伝わりにくくなるため、以下の準備を行いましょう。
顔に使う場合
- クレンジング・洗顔後、 化粧水や導入美容液を塗布する(ジェルやミストでもOK)
- 肌が少し湿っている状態で使用するのが理想
頭皮に使う場合
- お風呂上がり、または、髪を軽くミストで湿らせる
- 頭皮が乾燥しているとEMSの刺激が感じにくいため、必ず湿らせる
ポイントはケアする部位をしっかり濡らすことです。
これができていないと、刺激を強く感じたり、効果が感じにくかったりします。
エレキブラシの基本の使い方
- 電源を入れる
本体の電源ボタンを長押ししてONにします。 - 使用モード・レベルを選択
モードやレベルを選択します(初めての方は低レベルからスタートしましょう)。 - 肌や頭皮に密着させる
・ブラシ部分が肌や頭皮にしっかり密着するように当てる
・顔の場合は下から上へ引き上げるように滑らせる - 1部位につき 3~5分
1ヶ所に長時間当てすぎると刺激が強くなるため 3~5分以内 にとどめる
部位別の効果的な使い方
顔(フェイスライン・頬・額)
目的: むくみ解消・リフトアップ・たるみ改善
- フェイスライン: 顎先から耳の下に向かってゆっくり滑らせる
- 頬: 口角からこめかみに向かって引き上げるように動かす
- 額: 眉の上から髪の生え際に向かって動かす
下から上へ、優しく引き上げるように使う
目元(※低レベルで使用)
目的: 目の周りの血行促進・むくみ解消
- 目の下を内側から外側に向かって優しく滑らせる
目元の皮膚はデリケートなので、低いレベルで短時間にする
頭皮
目的: 血行促進・育毛サポート・リフレッシュ
- 髪の生え際から頭頂部に向かって動かす
- 側頭部や後頭部もマッサージする
リラックスした状態で使うと効果UP!
お風呂での使用がおすすめ
正しい使い方(全身)を動画で確認
ブライトさんから提供されている動画で、使い方の基本を確認しましょう。
これが基本中の基本のブラシの動かし方になります。
ブライト・エレキブラシは、1日1回、10分を目安に使用します。
使用後のアフターケア
エレキブラシを使用した後は肌や頭皮に水分補給をしましょう。
- 顔の場合 → 化粧水&クリームで保湿
- 頭皮の場合 → 頭皮用エッセンスやヘアトニックでケア
EMSやRFを使用した後は、肌が敏感になるため、しっかり保湿が大事!
どれくらいの頻度で使うと効果的?
- 週に2~3回程度が推奨(毎日使いたい場合は、低レベルで短時間に)
- 1日の使用時間は10分ぐらいにして留めておきましょう
- 即効性があるが、 継続することでより効果を実感しやすい
基本の使い方:まとめ
エレキブラシを 正しく使うことで、効果を最大限に発揮 できます。
- 使用前は肌や頭皮をしっかり湿らせる
- 下から上へ引き上げるように使用する
- 短時間&適度な頻度で使用する
- 使用後はしっかり保湿する
美顔ケアだけでなく 頭皮やボディにも使える のが brighte エレキブラシの魅力。
ぜひ、 毎日の美容ルーティンに取り入れてみてください。
効果が3倍に?! エレキブラシの効果を最大限引き出す使い方(動画)
ブライト エレキブラシを使い始めて、ピリピリ感はあるけど、イマイチ、効果が感じられない
口コミ調査では、そういった方が一定数、いらっしゃいました。
実は、エレキブラシって使い方で効果の出方がかなり変わるんです。
そこで、見ていただきたいのがこちらの動画(2本)。
「ホンマでっか!?TV」に出演された 日本一予約の取れない小顔サロンを運営する 「吉田圭吾先生による悩みに合わせた使い方講座」。
こんな風に使うなんて、説明書だけでは想像もつきませんよね!
エレキブラシ使い方講座1:首~顔
この動画では、美顔器を使ったフェイスラインのリフトアップ方法を解説しています。特に、首の横ジワに効果的な「アイロンがけ」という方法を紹介しています。
準備
- 顔や首にローションをたっぷり塗布します。
首の横ジワへのアイロンがけ
- 首を回転させ、反対側に倒します。
- 耳と鎖骨を引き離すように、鎖骨側を引き下げながら首を伸ばします。
- 側頭部をさらに倒し、ストレッチを効かせます。
- 美顔器をフェイスラインの裏側から鎖骨まで、大きく面状に当てていきます。
- 口元は、舌で口の天井をしっかり押さえることで、より効果的に首を伸ばすことができます。
- 首の側面のむくみやシワを伸ばすために、真横に首を倒し、反対側の手で側頭部を倒しながら美顔器を当てていきます。
- 側頭筋にも刺激を入れながら、首の横ジワを伸ばしていきます。
- 各動作10スクロールずつ行います。
- 周波レベルは3~4がおすすめです。
首の側面
- 首の横ジワだけでなく、首の側面のケアも忘れずに行いましょう。
- 首が長くなるほど、顔が小さく見える効果が期待できます。

エレキブラシを使う前に、専用ローションをたっぷり付けるましょう、との説明がありますよね。
エレキブラシは乾燥している状態で使うとピリピリして、痛くて使えません。なので、保湿というか、水分を付けることは必須です。
もちろん、専用ローションを使うのが一番いいでしょうけど、高いですからね・・・
私の場合は、顔~デコルテあたりまで、霧吹きに水を入れてシュッシュッってやってます。普段使っている化粧水を使うこともあります。腰や脚なんかも霧吹きですね。
エレキブラシ使い方講座2:頭皮~額
この動画では、リフトアップのための効果的な頭部の筋肉のほぐし方を解説しています。
特に、側頭筋、後頭部、前頭筋の3つの部位を重点的にほぐすことで、効率的にリフトアップ効果が得られるとのことです。
準備
- 髪をミストで濡らすか、濡れた状態にしてください。
側頭筋のほぐし方
- 頭皮に垂直に機器を当て、眉尻の幅までを上下に動かします。
- フェイスラインまで引き上げるイメージで、深くしっかりとスクロールするのがポイントです。
- 鏡で確認しながら、皮膚や筋肉が動いているか確認しましょう。
後頭部のほぐし方
- 後ろに首を倒し、骨がボコボコと当たる部分を探します。
- その部分に機器を当て、横にスライドさせます。
- 後頭部の丸みに沿って、首の付け根までほぐしていきます。
- 頭皮にしっかりと当たっていることを意識しながら行いましょう。
前頭筋ほぐし方
- 眉毛から生え際にかけて、機器を上下に動かします。
- 生え際までしっかりと引き上げるように意識します。
- 前頭筋全体を満遍なくほぐしていきます。
仕上げ
- 前頭筋をほぐした後、生え際から頭頂部に向かって、ジグザグに機器を動かします。
- 頭皮全体をブラッシングするように、円を描くように動かします。
注意点
- 頭皮を強くこすらないように注意してください。
- ブラッシングは、円を描くように行うのが効果的です。
実際に動画のようにやってみると、かなり効果の感じ方が違うと思います。
ぜひ、このやり方をマスターしてみてくださいね♪

さらに効果をアップするエレキローション
ブライトから、美顔器をさらに効果的に使うためのミストタイプの化粧水、エレキローション(ELEKI ROTION)が発売されています。
こんな方におすすめです。
- 美顔器は持っているけど、化粧水は何を使うか悩んでいる方
- 化粧水をシップするときのムラや液だれが気になる
- 顔だけでなく、頭皮も体にも使える化粧水がいい
- 美顔器にかかる摩擦を減らしたい
ブライト エレキブラシの効果を最大限引き出す使い方:まとめ
この記事では、ブライト・エレキブラシの効果的な使い方について紹介してきました。
最後に効果を2倍、3倍にする使い方を整理しておきましょう。
- 小顔サロンの専門家による動画を参考に、首の横ジワへの「アイロンがけ」や、頭皮の筋肉をほぐすテクニックを取り入れる。
- ブライト・エレキブラシ専用のローションを使用する。
ブライト エレキブラシは、肌の汚れを落とし、血行を促進し、小顔効果も期待できる便利なアイテムです。
効果的な使い方をマスターして、美しい肌を目指してくださいね。